床下土壌の含水量について

本日は、筑紫野市の床下で調湿対策工事を行っております。

築40年の立派なお宅です。しかし、長年湿気に悩まされてるとのことでした。

床下の業者さんは多種多様で、商品ラインナップも各社で違いがあります。

備長炭が敷き詰められた床下 | 筑紫野市
備長炭が敷き詰められた床下 | 筑紫野市

こちらのお宅では、水廻りに備長炭袋の商品が敷設してありました。

今までは、農○の指定工事店さんとのことで、勧められるまま色々な商品を契約してきたとのことでした。

床下換気施工後 | 筑紫野市
床下換気施工後 | 筑紫野市

弊社では、炭の商品は主に脱臭に効果があると考えております。

そのため、土壌の含水量が高く、床下の湿度が高い状態でもカビや土壌の臭いは左程感じられませんでした。

しかしながら、土壌の湿気対策としてはどうでしょうか。

この備長炭の商品は不織布と言われる化学繊維で梱包されており、土壌面にびっしりと敷設されておりました。

例えて言うなら、土の上にラップを敷き、その上に炭を置いているようなものです。

束石のダメージ | 筑紫野市
束石のダメージ | 筑紫野市

土壌の含水量が高ければ、基礎や束石(床を支える木材の下に敷いてある石)に影響が出ます。

コンクリートが濡れて乾いてを繰り返すと劣化していきます。

劣化が進行すると、破損します。

束石の破損は家屋の倒壊には直接繋がりませんが、床を支持している部分が欠損すると、床の沈みや床鳴りの原因になります。

 銅製束柱で補強| 筑紫野市
銅製束柱で補強 | 筑紫野市

この様に、束石と束柱の横に鋼製束を補助材として置くことにより強度を保つことが出来ます。

天然の鉱石を敷設処理 | 筑紫野市
天然の鉱石を敷設処理 | 筑紫野市

また、土壌面に吸湿と吐湿を繰り返し行う天然の鉱石を敷設することで、現在の新築基準のベタ基礎(地面にコンクリートを打設してある基礎)同等まで持っていくことが可能です。

調湿対策でお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

シロアリお役立ち情報

Column

お役立ち情報をもっと見る